激しい揺れにあっても倒れにくい構造、火災を起こしにくく、火が燃え広がりにくい耐火性能を持ったふじのきさん家。築50年以上の木造空き家を防火・耐震化改修により大変身、さまざまな改修や補強方法が実際に見られるモデルルームとなっています。木組や筋交(すじかい)の様子、梁の補強など、直接、観察できます。
改修事業にあたっては、新しい防火・耐震化改修モデルの実現という趣旨にご賛同いただいた企業やメーカーさんより、部材提供や技術的な知見などのご協力をいただきました。
①屋根材ダンネツトップ・S&Sルーフ/(株)セキノ興産
②屋根材二クスボード/日鉄住金鋼板(株)
改修前のセメントの瓦屋根を①②の屋根材で軽量化し耐震性を向上
耐震関連部材 透耐震開口フレーム/(株)キーテック
門型フレームで広い開口部を耐震化
QRコード/高久産業(株)
すみだ防災情報QRコード
外壁(モルタル塗装)
既存のモルタルの防火性能を評価し保存
外壁材 壁王/旭トステム外装(株)
外壁材による防火性能の強化
防火シャッター/三和シャッター工業(株)防火シャッターを設置し開口部の防火性能を強化
透光型耐震補強パネル/旭トステム外装(株)
光を通るので室内が暗くならず耐震性向上
貯水管 スプリンクラー/(株)アクアリザーブ
水道水を長期保存でき、火災時はスプリンクラーと接続
内装材 石膏ボード/(一社)石膏ボード工業会
内壁に強化石膏ボードを設置することで耐火性能を向上
タカラスタンダード(株)
オール電化で火を使わず安全・安心
三菱電気(株)
電子レンジ、炊飯器
裏に滑り止めがあり並べ替え可能
汚れたシートを剥がして洗濯できる
網入りガラス開口部の防炎性能向上
古い柱・梁をそのまま生かし木材と金具で補強
筋交(すじかい)
[感謝]ふじのきさん家の備品は、みなさまのご厚意を受けたものです。
テーブル、机、ベンチ、椅子、キッチン用品、電子レンジ、炊飯器、食器、掃除機、液晶テレビ、パソコン、プリンター、インク、コピー用紙、おもちゃ、電子キーボード、ミシン、ポータブルカセットプレイヤーなど
協力:墨田区曳舟中町会のみなさま
企画進行:土肥英生、千葉葉子(都市計画家協会)、墨田区防災まちづくり課
改修設計:宇賀亮介
(都市防災研究所•宇賀亮介建築設計事務所)
耐震診断:伊澤淳子
(一級建築士事務所 伊澤計画)
改修施工:有限会社 小島工務店
ふじのきさん家のスタッフの紹介
明るい笑顔でいつもニコニコ接客の横田さん、防災こども食堂の運営や読み聞かせのボランティアに奮闘中の川島さん、ふじのき定食やお菓子づくりなどお料理全般のリーダー開道さん、チラシ作成や将棋クラブの相手もこなす栗尾さん、経理処理のかたわら編み物や羊毛フェルトも教える武藤さん、お料理や経理の補佐をさっとこなしてくださる菅沼さん、ふじのき定食のお手伝いしながら日本料理の勉強もしている頑張りやさんのジミンさん、地域のボランティア活動に積極的に参加している石井さんなど、みなさんの得意な部分を持ち寄っていただきふじのきさん家の運営をささえてくださっています。